年賀状は印刷業者に依頼したほうがいい
年賀状の歴史をひもとく
年賀状のはっきりとした起源は、今のところよくわかっていないのだそう。
でも奈良時代には、近年のあいさつ回りをする行事はすでにあって、その後の平安時代になると貴族や公家の間でも、風習となって広まったのだそうです。
その後、武家社会の間でも、年始挨拶が一般化されますが、実際のっはがきとしての年賀状は、明治に入ってからなんです。
郵便制度が始まった当初は、はがきそのものがありませんでした。
それまでの年始のあいさつは、書状をしたためるのが通例で、それも元旦に送るのが一般的だったんです。
その後、元旦に配送されるサービスが開始されると、年賀はがきが一般化するのにさほど時間を要しなかったといいます。
年賀状の用意はめんどくさい
十二月は師走というほど、なぜか気が落ちつかず、いろいろな用事が目につくものです。
世の中のパパさん方が、一番忙しいと感じるのもこの季節なんでしょうね。
師走といえば、クリスマスのような最近の料理もありますが、年末が近づいてくると、急いで用意するのが新年の準備ですよね。
年賀状の用意もそうした行事の一つで、お世話になった方々への年賀状は、ある意味強制的に思えるのは私だけじゃないはずです。
最近は、PCを使っての印刷で、かなり楽になりましたが、それでも出す人をチェックするだけでも一仕事です。
印刷業者に頼むと楽になる
12月中旬に入って、友人と飲む機会があったんですけど、そのとき話題になったのが年賀状の話しなんです。
もう終わった ? というたわいのない話しなんですが、住所録用意しておけばいいだけだからね、という友人の話し。
よくよく聞いてみると、その友人は毎年、印刷業者に頼んでいるそうなんです。
そこまで気が回らないというか、印刷業者は会社とか相手にしているから、費用がかかり過ぎてしまうんじゃないかと思っていました。
でも、実際に友人の話しを聞くと、意外に安く済むそうで、実際に見積もりしてみたら、かなり安いことがわかりました。
年賀はがきの注文方法
最近では、年賀はがき業者も、個人に対応するネットショップを見かけるようになりました。
年賀はがきの発注依頼は、大きく分けて三つの方法がありますので、ここで紹介しておきますね。
『ネット印刷会社で注文』
・ネットやFAXなどで、直接ネット印刷会社の公式HPで、デザイン/文面/枚数などを選択したあと、フォームに記入して注文します。
『コンビニやスーパーなどで注文』
・コンビニやスーパーに直接出向き、デザイン/文面/枚数を決めて、用紙に必要事項を記入して申し込みます。
『郵便局での注文』
・郵便局の公式サイトで、画像のアップロードを行った後、/文面の調整/差出人データを画面で編集し、その後枚数を決めて注文と決済をします。